
ご案内
小学生5~6年、中学生向けの夏休みワークショップを開催します。やわらかいロボットを研究する東京大学の先生らが、空気で動くロボットの作り方を直接教えます!動きを作るための手法を学び、自分だけのロボットを作りましょう。自分が作ったロボットと研究シートは持って帰ることができます。
概要
- 空気で動くやわらかいロボットの作り方を学び、自分だけのロボットを作って持って帰る
 - 2018年 8月18日(土)・19日(日) 13:00 – 17:00
 - 定員:各回 15名(先着順、18日と19日は同じ内容で行われます)
 - 対象:小学校5~6年、中学生
 - 参加費:無料
 - 場所:東京大学 本郷キャンパス 情報学環オープンスタジオ
 - 主催:JST ERATO川原万有情報網プロジェクト
 
詳細
- 空気で動くアクチュエータの原理を学びます。
 - 自分だけのロボットを考えて、作ってみます。
 - 目標としていたもの・試行錯誤の内容・実際できたものを参加者で共有しながら、動作の理解を学びます。
 - 進捗によっては、空気をつかったパウチモーター以外のアクチュエータも扱います。
 - 作ったものはお持ち帰りいただけます。
 - 全てのプロセスはこちらで用意した自由研究シートに記録して持って帰ります。
 - どんなロボットを作るかから実際の製作まで東京大学の先生と学生が丁寧に指導して進めます。
 - 保護者の付き添いは必須ではありませんが、保護者の方には会場内か控室でお待ちいただくことができます
 
申し込み方法
こちらのリンクに連絡先をご記載ください。
詳細について改めてご連絡させて頂きます。
Examples (updated 8/1)
よいっしゃー起き上がれ!

モミモミしてくれる〜。

もじゃもじゃウニョウニョ
 
ほっぺたプニプニ
 
キラキラ〜。


