ホーム レシピ アクチュエータ ミニ・マッキベン型 空気圧人工筋肉 レシピアクチュエータ ミニ・マッキベン型 空気圧人工筋肉 から opensofthuman - 6月 1, 2018 18624 0 Facebook Twitter Google+ Pinterest WhatsApp 1950年代に発明された古典的人工筋肉です。 Video 作業時間: 60 分 材料 伸縮する編組チューブ(径変化6mm〜13mm) デンカエレクトトロン NFL-6(モノタロウ)(ミスミ) 天然ゴムチューブ(外径6mm、内径4mm) ニューゴム管(モノタロウ) 空気圧継手 異径I(1.5mm – 4.0mm) アラム ミニコネクターS型 170203(モノタロウ) プラグ(4.0mm) チューブ用ストッパープラグ VSP406(配管部品.com)(ミスミ)(アマゾン) ケーブルタイ(幅2.5mm) 道具 エアーチューブ(外径3.2mm、内径2.0mm) SMC、ポリウレタンチューブ TIUB01 ハサミ 定規 注射器 ケーブルタイガン (オプション) 手順 1ケーブルスリーブとゴムチューブの用意 編組チューブを使いたい長さで切る。例えば今回は80mm。ゴムチューブも同じ長さで切っておく。 2コネクタ挿入 まず、継手をゴムチューブの端に差しこむ。 3結束 編組チューブの中に継手付きのゴムチューブを入れる。継手をつけた側で、編組チューブとゴムチューブの端を合わせ、結束バンドでしっかりと締め上げる。結束バンドの余分なところを切る。 4プラグ挿入 プラグをゴムチューブの反対側の端に差しこむ。 5仕上げ プラグを挿入した端のゴムチューブと編組ケーブルスリーブをまとめて、結束バンドでしっかり締め上げる。結束バンドの余分なところを切る。 6テスト 作った人工筋肉の継手にエアチューブをつなげ、注射器で空気を入れて動作を確認する。 関連レシピ Application: Muscle-driven Jumping Tripod Robot 関連記事同じ著者から レシピ 折り紙ロボット アクチュエータ ミニ「伸びる」マッキベン型 空気圧人工筋肉 アクチュエータ 空気で動くパウチモーター(曲がるタイプ) 返事を書く 返事をキャンセル Please enter your comment! Please enter your name here You have entered an incorrect email address! Please enter your email address here 数字で答えを入力してください:eleven − six = Recipe categoriesレシピ14アクチュエータ8マテリアル8カテゴリーなし5ファブリケーション4キッズ3ロボット3ブログ1 Recipe of the day 折り紙ロボット レシピ 6月 6, 2019 ミニ「伸びる」マッキベン型 空気圧人工筋肉 アクチュエータ 9月 23, 2018 空気で動くパウチモーター(縮むタイプ) カテゴリーなし 8月 18, 2018 空気で動くパウチモーター(曲がるタイプ) アクチュエータ 8月 17, 2018 【ワークショップ開催】 空気で動くやわらかいロボットを作ろう! カテゴリーなし 7月 18, 2018